お子さまの歯の健康と発達の関係性
よく噛んで育つ、
お子さまのこころとからだ
食事の際「よく噛んで食べなさい」と言われたことがよくありますよね。そもそもなぜよく噛んで食べないとだめなのでしようか?
よく噛むこととお子さまの健康・・・。
実は意外なところにそのヒントがありました。それは野生にすむ動物です。
このきょうしつの目次
●では、問題です!野生動物はむし歯になるでしょうか? |
では、問題です!
野生動物はむし歯になるでしょうか?
-
こちらを選ぶ
不正解 -
こちらを選ぶ
正解
野生動物にむし歯がみられないのは?
食べ物をよく噛んで食べるから
肉食動物でも草食動物でも、食事(餌)を調理することなく
生のまま食べています。
自らの歯で自然に生えている草や獲物の肉を噛みちぎリ、
木の実なら噛み砕いて食べています。
そうした繊維質の多い自然の食べ物をうまく消化するには、
飲み込むまでにあらかしめしつかリとよく噛まなければなリ
ません。
野生動物にとって消化は命に直結します。よく噛んで食べることで唾液をたくさん分泌し、こうした食べ方こそが結果として歯みがき効果を生み、厳しい野生の環境を生き抜く術となっているのです。
では動物園で飼育されている動物たちはどうでしようか?
もともと野生で暮らしていた彼らであっても、動物園で与え
られたエサが原因でむし歯になることがあるそうです。
同様に野生動物が自らの住処から人里に現れ、人が食べてい
るものを食べるようになるケースは、むし歯や歯周病を発症
することがあるといわれています。
また、犬や猫を中心とするべットとして家庭で飼育されてい
る動物も、むし歯や歯周病が増加しているようです。
よく噛んで食べるとなせむし歯になリにくいの?
食べ物をよく噛むことで・・・
よく噛んで唾液がたくさん出る食習慣のお子さまは、むし歯になリにくく、消化器官も健康なのです。
噛むことで発達する、お子さまの脳とこころ
「おいしいね」
食べたものがおいしいと感しるのは、食べ物それ自体よリもむしろ
よく噛んで味わうという行為からこそ生まれるものです。
よく噛む習慣を身に付けると、おロの中や消化だけでなく、こころを含むからだ全体の健康づくリにも作用します。
いかがでしたか?
「噛む」という行為以外では、「歩くこと」や
「呼吸をすること」も、ヒトの脳にあらかじめプログラム
されている生命を維持する上での重要な神経回路です。
いずれも、こうした運動が満足にできない状態になると、
健康になんらかの支障をきたすことが多くなリます。
中でも「よく噛む」ことは、幼い時から
身近に気を付けることのできる習慣。
噛むことの大切さを認識し、
ぜひご家庭でもよリよい食習慣を
実践しましよう。
こちらも
チェック
「お子さまの歯と発達の関係性」について
絵本を通して理解を深める
親子で学ぶ歯の絵本
おくちのなか、みせて
野生動物にむし歯が見られないのはなせでしょうか?野生動物に学ぶ、歯の健康と生きるちから。
はいくコンテンツ一覧
-
わくわく歯医者さん!
-
おやゆびさん
-
おばあちゃんのハミガッキー
-
おくちのなか、みせて
-
凸凹(でこぼこ)くん
-
ロボタがこわれちゃった
-
ぼくのヒーロー マッハマン!
-
おくち、ぽかーん
-
トゥース・フェアリーは、ごきげんななめ
-
おくちパトロール隊vsむし歯ニンジャ
-
なに、たべたの?
-
チュウしたっていいよね?
-
かばママのはブラシ
-
ぶすっとちゃん
-
むしばくん、ばいばーい
-
ライオンぼうやとサバンナのまじょ